蔵造りを支える職人さんたちの技を体験しよう!
来月、4月26日(土)川越蔵の会が主催する体験イベントの案内です。
ぜひよろしくお願いいたします!
~蔵造りを支える職人さんたちの技を体験しよう!~
「川越職人の技 体験市」
主催:NPO法人川越蔵の会
いろいろな職人さんたちがコエトコに大集合!
『小江戸川越は蔵造りの町並みで知られています。蔵造りは様々な分野の職人さん達の技に支えられ、構成され、技が集結した大きな集合体・構造体です。
歴史的な建物が軒を連ねる川越の町並み、この景観を維持してきたのは、建物所有者の心意気と建物修理を続けてきた伝統的な技術を身につけた職人さんがいたからです。
川越ならではの固有資産である蔵造りの町並みを、知識だけでなく全身を使って子どもたちに体感してもらう体験イベントとして、川越蔵の会では「職人の技 体験市」を開催予定です。
普段はなかなか職人さんとお話し・接する機会がないと思いますが、この体験市では職人さんに教えてもらいながら作業を体験します。
さらに川越には、昔から引き継がれてきたお祭りもあります。このような伝統、文化を次の世代に繋いでいくために、職人の技術は欠かせません。職人文化も一体になっての川越の文化であり、それが残っていることを、子供たちが誇りに思ってくれると嬉しいです。
川越蔵の会では、この体験イベントを通して、川越の歴史・文化を子ども達に伝えていきたいと思っています。』
「川越職人の技 体験市」
■開催日時
日にち:2025年4月26日(土曜)
時間:10:00~15:00
会場: 川越市文化創造インキュベーション施設「コエトコ」
■体験内容
大工、木挽き、左官、瓦、鍛冶、庭師、家具、神楽面の職人さんが会場に集まり、それぞれブースを構えて出店。来場する子どもたちと一緒に、色んな技を体験してもらう。








